デイル・ドーテン「仕事は楽しいかね?」(きこ書房)の学びを記すものである。
【本書が解決しようとする課題】
頑張っても出世できるとは限らない。どの会社が将来においても存続しているか分からない。いつ、仕事がなくなるかもしれない。そんな不安な生活の中で、どうしていいか分からない。
このような問題を解決するために、目標を決めて計画を立てるという成功法則や、自分の人生を管理するという成功法則が語られることがあるが、いずれも誤りである。自分の人生は、管理できるほど単純ではない。また、目標に固執しなかったからこそ成功した人は多い。
また、好きなことを仕事にすることが最高である点は、本書も認めている。したがって、「好きなことを仕事にしなさい」というアドバイスは正しい。しかし、問題なのは、「好きなこと」が何かわからない人が大半であるという事実である。そのため、大半の人にとっては、このアドバイスは有効ではない。
それでは、どうするか?・・・
【本書が提案する課題の解決方法】
毎日、違う自分になること。そのために、試してみるためのアイデアをどんどん出して、あらゆることを試してみること。
勤勉であることは必要条件であるが、それで十分ではない。同じような実力を持ちながら、成功したものとそうでないものがいる。その差は、試してみた数が違う点にある。サイコロをふった数が多いほど、勝ちも多くなる。
試してみるためのアイデアはどうやって思いつくことができるか・・・?
簡単である。日々の自分の仕事と、自分が感じた問題や同僚から聞いた問題などを書き出してみる。そうすれば、試してみるためのアイデアはいくらでも出てくる。
あらゆるインプットを、試してみるためのアイデア探しだと位置付ければ、本を読んでも、映画を見ても、たくさんの「試してみるためのアイデア」が生まれてくる。
あとは、「試してみるためのアイデア」を書き出して、試してみるのみである。
試してみることに失敗はない。
【考察】
「仕事は楽しいかね?」
最近、友人から同じ趣旨の質問をされて、YESと即答できなかった。そこで、改めて何かを変えないといけないと感じていたところ、本書のタイトルに惹かれ、本書を手にとった。
洋書の啓発本に多くあるように、本書においても、多くの実在の人物の成功例を参照している。いずれも、多くの成功者は、目標を決めて計画通り進めて成功したのではなく、思ったことや感じたことを、試し続けた結果成功したということを示すためのエヴィデンスになっている。
正直なところ、本書は、この問いに答えることを一本筋とした構成ではないようだ。しかし、意識的に、「試すアイデアをリスト化して、あらゆることを試してみる」ということに取り組むことにより、能動的な時間を過ごすことが可能になる。
また、試してみるのは、今の仕事に限らないだろう。もし、関心のあることがあれば、それについても、試すアイデアをリスト化し、すべて試してみればよい。ついつい口だけになってしまいがちだが、「試してみることに失敗はない」のだから。
コメント